YouTubeでも離婚に役立つ情報発信中!CLICK!

【つみたてNISA】シングルマザーが4年運用したらいくらになった?結果を大公開!|S&P500|楽天VTI

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

Shino

つみたてNISAを始めて4年が経ちました

この記事では4年(2023年9月現在)つみたてNISAをやってみた結果や、どこに投資しているかなどを解説したいと思います。

主に2019年8月~2021年11月までの運用結果について解説していますが、その後の投資成績は記事の最後に随時追記していきますので、参考にして頂ければ嬉しいです。

広告
目次

NISA(ニーサ)とは

そもそも「NISA(ニーサ)って何?」という方もいらっしゃると思うので、簡単に解説したいと思います。

通常、株式や投資信託などの金融商品に投資をした場合、これらを売却して得た利益や受け取った配当に対して約20%の税金がかかります。

NISAは、「NISA口座(非課税口座)」内で、毎年一定金額の範囲内で購入したこれらの金融商品から得られる利益が非課税になる、つまり、税金がかからなくなる制度です。

金融庁

つまり、本来なら投資で得た利益に対して約20%の税金がかかるところを、NISAでは投資で得た利益をまるまる手に入れる事ができるという事になります。

Shino

もし100万円利益が出でも、本来なら約20万円も税金で取られてしまうんです!

NISAには「つみたてNISA」と「一般NISA」がある(2023年まで)

NISAには「つみたてNISA」と「一般NISA」があります。

投資方法や対象商品、利用できる期間等が異なるので、各自の投資スタイルにあわせて、自分に合う口座を選んで運用します。

ちなみにどちらか1つしか選択する事ができません。

Shino

私はつみたてNISAの方をやっています

「つみたてNISA」と「一般NISA」の違い(2023年まで)

「つみたてNISA」と「一般NISA」の違いは以下の図をご覧いただくとわかりやすいと思います。

つみたてNISA 一般NISA
対象者日本在住で口座開設する年の1月1日現在で満20歳以上の個人つみたてNISAと同様
投資方法積立方式スポット購入・積立方式
年間投資上限額40万円120万円
非課税で保有できる期間20年5年
対象商品国が定めた基準を満たした投資信託国内株式・外国株式・投資信託
非課税対象対象商品にかかる配当金・分配金、売却益つみたてNISAと同様
金融機関変更各年ごとに変更可能つみたてNISAと同様

初心者の方には、「つみたてNISA」がおすすめです。

つみたてNISAで1年間に投資できる上限金額は40万円なので、ひと月あたり33,333円になりますが、私のようにシングルマザーであったり主婦の方が、毎月33,333円以上投資をするのははなかなか難しいという事と、最初は少額で運用し、株価の変動に慣れた方が良いと思うからです。

つみたてNISA 年間投資上限額 400,000円 ÷ 12カ月 = ひと月あたり 33,333円

一般的に、インデックス投資を15~20年運用した場合の年平均リターンは約5%と言われていますが、短期ではマイナスになってしまう事ももちろんあります。

株価の変動に慣れる前に大金を投資してしまうと、万が一暴落が起きた際に狼狽売りしてしまいやすくなるので、まずは少額から、最悪無くなっても困らない程度の金額からはじめて、慣れて来たら徐々に金額を増やすのが良いです。

一時的にマイナスになる事があっても、持ち続けていればプラスになる、という体験を積み重ねていけば、次第に株価の変動に耐性がつくでしょう。

初心者にはつみたてNISAがおすすめ(2023年まで)

つみたてNISAがおすすめな理由
  • 一部の投資信託や ETFなど金融庁が認めた商品だけを取り扱っている
  • 金融庁が事前に調査してぼったくり商品を除外してくれているから大きな失敗をしにくい
  • IDECOと違い、途中でお金が必要になった場合などいつでも売却できる

NISAとつみたてNISAでは取り扱っている商品が違い、NISAが割と幅広い商品を取り扱っているのに対し、つみたてNISAは一部の投資信託や ETFなど金融庁が認めた商品だけを取り扱っています。

また、投資信託はぼったくり商品が多いそうですが、つみたてNISAは金融庁が事前に調査してそのようなぼったくり商品を除外してくれているから大きな失敗をしにくい、というのも初心者におすすめできる点です。

IDECOと違って途中でお金が必要になった場合など、いつでも売却できる所も良い点と言えます。

しかし、せっかく非課税期間が20年あるので、出来れば途中で売らずに持ち続けられた方が良いので、急な出費などに対応できるよう、投資とは別に生活防衛資金をしっかり貯金しておくことが大事だと思います。

Shino

投資と貯金のバランスを考えて運用しましょう!

つみたてNISAの運用詳細(2023年まで)

それでは実際に私が約2年半、つみたてNISAをどの様に運用してきたか、具体的にお話したいと思います。

証券口座

私は楽天証券を使っています。楽天証券を使っている理由は以下になります。

楽天証券を使っている理由
  • 楽天ポイントで株を買う事が出来る
  • 私が買いたい株が手数料無料で買える
  • 楽天カードで株を買うと、決済額に応じて楽天ポイントが1%付く

残念な事に、楽天カードの改悪により2022年9月買付分からはポイント還元率が変更になります。(楽天証券のポイント還元率については、楽天証券HPでご確認下さい。)

ですが、ポイント還元率が下がっても楽天証券を使うメリットは他にも沢山あるので、今後も楽天証券を使っていく予定です。

Shino

SBI証券も良いけど移行すべきか悩み中です

投資期間・投資金額

2019年8月から現在まで、以下の内容でつみたてNISAを運用してきました。

私の投資遍歴
  • 楽天VTI
    • 2019年8月のみ 20,000円
    • 2019年9月~ 毎月5,000円
    • 2020年7月~ 毎月10,000円
    • 2020年12月~ 毎月20,000円
  • S&P500
    • 2021年11月~ 毎月20,000円
    • 2022年2月~ 毎月33,333円

つみたてNISAをはじめたのは両学長のYouTubeがキッカケです。

最初は両学長がおすすめしていた「楽天・全米株式インデックスファンド(楽天VTI)」を2万円分、初月に購入。

本当は少額から始めようと思っていたのに、なぜ2万円も買ってしまったのかは覚えていないのですが、翌月からは少額に戻し、2020年6月までは楽天VTIを毎月5千円ずつ購入していきました。

その半年後(2020年3月)コロナの影響で株価が下落し、-7,524円の含み損に。

つみたててきた金額はまだ大した金額では無いのに、それでも「これ以上株価が下がる前に売却してしまった方が良いのでは?」と一瞬迷いました。

しかし、長期間保有する事でインデックス投資はプラスになるという話を思い出し、売却せずに持ちこたえる事ができました。

Shino

事前に両学長の動画で勉強していたおかげで売らずに済みました

実際コロナの影響は思ったほど長くは続かず、下落した2カ月後の5月には+1,564円に戻っていました。

このような感じで徐々に株価の変動に慣れてきたので、2020年7月からは月額1万円に、2020年12月からは月額2万円に投資額を増やし、今年2月からはつみたてNISAの上限額である月額33,333円まで引き上げました。

投資銘柄

2021年11月からはこれまで買っていた「楽天VTI」とほぼ同じ値動きをするのに、さらに管理費用が安い「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」に乗り換えました。

これまで購入して来た「楽天VTI」はそのまま保有し続けて、2021年の11月から購入する分については「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」にしました。

管理費用の比較

楽天VTI
eMAXIS SLIM 米国株式 (S&P500)
  • 0.162%
  • 0.0968%

つみたてNISAを2年半運用した結果

2019年8月~2021年11月26日までの運用結果

  • 投資総額 360,000円
  • 評価額 489,509円
  • トータルリターン +129,509円(+35.97%) ※年平均リターン15.44%

以上の結果になりました。

株価が右肩上がりで上昇していた時期だった事もあり、年平均リターンが15.44%となっていますが、これまでの実績からするとずっとこんなに高い事はないと思うので、長期保有していくうちに年平均リターンは5%位に収束していくと思われます。

今後の運用について

今後は上限の33,333円に投資金額を引き上げていきたいとは思っているのですが、今とても株価が高いので、もうしばらく様子を見ようと思います。(2022年5月追記:今年は株価が下落するという情報があったので、2月から33,333円に投資額を引き上げて運用しています)

運用結果については今後も定期的に公開していく予定ですので、引き続きチェックしていただけたら嬉しいです。

追記

2022年5月12日の運用結果

  • 投資額 532,333円
  • トータルリターン +98,772円
  • つみたてNISA資産 631,105円
2022年5月12日の運用結果
2022年5月12日の運用結果

2022年6月9日の運用結果

Shino

株価少し回復!70万円超えました!

  • 投資額 565,666円
  • トータルリターン +141,702円
  • つみたてNISA資産 707,368円
2022年6月9日の運用結果
2022年6月9日の運用結果

2022年9月11日の運用結果

  • 投資額 656,665円
  • トータルリターン +181,887円
  • つみたてNISA資産 847,552円

2023年1月15日の運用結果

Shino

以前よりリターンは減っていますが、それでもまだプラスです。
株が値下がりしている今がむしろ買い時。将来が楽しみです。

  • 投資額 798,997円
  • トータルリターン +89,556円
  • つみたてNISA資産 888,553円

2023年6月21日の運用結果

Shino

前回更新時の1月のリターンより217,912円も増加してました!
コツコツ売らずに続ける。これが1番だと実感します。

  • 投資額 965,662円
  • トータルリターン +307,468円
  • つみたてNISA資産 1,273,130円

2024年2月26日の運用結果

Shino

2024年から毎月5万円の積み立てに変更しました。
S&P500が絶好調で、トータルリターンが+606,900円に爆増!
続けてきて良かった!

  • 投資額 1,265,660円
  • トータルリターン +606,900円
  • つみたてNISA資産 1,872,560円

2024年6月5日の運用結果

Shino

気付けば評価額合計が220万円を超えていました。
含み益+809,496円!これは嬉しい!

  • 投資額 1,465,660円
  • トータルリターン +809,496円
  • つみたてNISA資産 2,275,156円

ポチっと応援お願いします

にほんブログ村 家族ブログ 離婚へ
にほんブログ村 Shino's LIFE - にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次