本ブログではアフィリエイト広告を利用しています
離婚を考えている方で、離婚後の生活が不安じゃない方はほとんどいないと思います。
私自身、夫から離婚を切り出されるまで「自分ひとりの力で生きていくのは無理」だとずっと思っていたので、離婚する事が決まってからは本当に不安で仕方ありませんでした。
今でこそYouTubeやブログで情報発信したり、仕事もフリーランスとして独立し、動画編集を生業としていますが、離婚前は1年パート勤めをした以外、ずっと専業主婦で情報収集なんて全くしない情弱だったので、今のような充実した生活を送れるようになるなんて想像すら出来ませんでした。
この記事では、そんな何の特技もなかった私が、離婚後に自力で生きていくために実践した5つの事を紹介します。
情報収集をはじめる
はっきり言ってしまうと、離婚前の私は世の中の事をほとんど知らない「情報弱者」でした。
そんな情弱な私が離婚する事になり、兄から勉強のために堀江貴文さんのYouTubeを見るようにすすめられたのがきっかけで、情報収集を日課とするようになりました。
現在私が動画編集やYouTubeをやっているのも、ブログや投資をしているのも、元を正せば全て情報収集しているお陰といえます。
どうやって情報収集してるの?
私がやっている情報収集方法は「YouTubeの聞き流し」です。
YouTubeなら無料で、家事をしながら聞く事ができるので、忙しくても毎日ずっと続けられています!
洗濯や食器洗いなどの家事をしている時、耳はヒマなので、意外とYouTubeの内容に集中できてオススメです。
YouTubeで興味を持ち、さらに調べたい場合は、ネット検索やブログを見たりします
オススメのYouTubeチャンネル
私がぜひ皆さんにオススメしたいYouTubeチャンネルは、「両学長」と「メンタリストDaiGo」さんです。
両学長の動画ではお金にまつわる知識を身に付ける事ができ、メンタリストDaiGoさんはメンタル面で役立つ情報を多く発信して下さっています。
- 両学長リベラルアーツ大学 https://www.youtube.com/c/ryogakucho
- メンタリストDaiGoさん https://www.youtube.com/c/mentalistdaigo
情報収集をはじめた事で私にどんな変化があったかなど、以下の記事で詳しくまとめていますので、そちらも参考にして頂けたら嬉しいです。
固定費を下げる
離婚後の生活の不安の多くは、お金の事だと思います。
収入を増やすのは簡単な事ではありませんが、生活費を下げる事なら誰にでもできます!
手続きは面倒かもしれませんが、1度やってしまえば効果がずっと続くので、やる価値は絶大です!
固定費は下げても生活の質があまり変わらないので、食費などを下げる前にまずは固定費を削減するのがおすすめです。
わが家では以下の固定費を削減する事で、月に22,000円ほど生活費を下げる事ができました。
削減した固定費(22,000円削減)
- 携帯料金
- 電気代
- 住居費
携帯料金
家族全員(私・父・娘)の携帯を格安SIMに変えました。
現在はスマホ3台を、ひと月6,500円程で利用できています。
以前はソフトバンクを利用していたので、自分ひとりでその位の料金がかかっていました。
格安SIMにしても使い勝手は全く変わらないのに、確実に固定費を下げられるので、まだ大手キャリアを使っているという方は、ぜひ格安SIMへの変更を検討してみて下さい。
以下はわが家が実際に利用している携帯会社のプランや料金の詳細です。
ワイモバイル
「通話を沢山するけど、料金も抑えたい!」という方にオススメなのがワイモバイル。
私も父も、仕事で電話を使うため、10分縛りではなく完全かけ放題がある携帯会社を探していました。
また、ワイモバイルなら専用のアプリを使わずに、通常の電話アプリで通話が無料になるので、私の父のようにスマホの使用に慣れていない人でも、間違える事がなくて安心!
インターネット回線をソフトバンク光を利用しているご家庭なら、家族全員1,100円割引(家族割もあります)になるため、とても安く利用する事ができます。(わが家はソフトバンク光を使用しています)
- 私(月額2,650円)・・・シンプルS(3GB)1,980円+スーパーだれとでも定額(S)1,700円-おうち割光セット1,100円
- 父(月額2,580円)・・・シンプルM(15GB)2.980円+スーパーだれとでも定額(S)700円-家族割1,100円
- 60歳以上はスーパーだれとでも定額が1,000円引きの700円で利用できます
- 娘(月額1,265円)・・・シンプル2S(4GB)2,365円-家族割1,100円
電気代
東京電力から、エネチェンジを利用してコスモでんき(スタンダード)への切り替えを行いました。
コスモでんきは東京電力と同じ使用料ですが、沢山電気を使った場合は割引になるので、電気使用量が多いご家庭におすすめです。
エネチェンジで電力会社を変更する場合の手続きはとても簡単で、さらにキャッシュバックもあります!
もし電力会社の切り替えを検討されている場合には、料金だけでなく、燃料費調整額の上限を設けている会社がどうかも重要です。
以下の図の、燃料費調整の欄で「上限あり」となっていれば燃料費調整額の上限を設けている事になります。
今後も各社で電気料金の値上がりが予想されるので、電力会社を見直して少しでも電気代を下げたいという方は、エネチェンジなどの電気代一括比較サイトなどを利用して検討される事をオススメします。
住居費
私は賃貸住まいなので、家賃の値下げ交渉を行いました。
物件のオーナーが変わった際に、空室だった部屋の家賃が値下がりしているのをホームページで見つけ、わが家の家賃も同じ料金にしてほしいと不動産会社へ電話しました。
「他の部屋の方には内緒で」という事で値下げしてもらえる事になり、月の家賃が1万円も安くなりました!
このようなタイミングでなくても、築年数が経てば家賃は安くなるものなので、同じ物件に長く住んでいて入居当時のままの家賃を払い続けてる場合などは、一度交渉してみると良いと思います。
自由な時間を増やす
シングルマザーになると家事・子育て・仕事、すべて1人でこなさなければならないので、出来る限り無駄な時間を減らし、自由な時間を増やせるように工夫しました。
以下の事をやめて、1日に1.5~2時間もの時間が節約できるようになりました!
自由な時間を増やすためにした事(1.5~2時間の節約)
- 買い物に行かない
- 時短家電の購入
- 部屋を片付ける・物を減らす
- テレビを見ない
以下で順番に解説します!
買い物に行かない
離婚前は夕食の材料の買い出しに毎日スーパーへ行っていました。
移動時間を含めると1時間近くはかかってしまうので、買い物に行くのはやめ、ネットスーパーを利用するようにしました。
現在は一週間分の献立を決めて、食材など一週間分まとめ買いしています。
これで週に5~6時間の節約になりました。
ネットスーパーの使い方はこちらの動画で解説しています
時短家電の購入
以下の家電を購入した事で、毎日30分の時短になりました。
これが無い生活はもう考えられない!
- 食洗器
- ドラム式洗濯乾燥機
①食洗器
食器を洗う手間と時間を減らしたくて、賃貸でも置ける卓上型食洗器を購入しました。
以前は食器を洗って拭いて閉まってと、大体30分以上はかかっていたのですが、食洗機のお陰で半分の時間で終わらせられるようになりました。
また、食事が終わった後に食器を洗うというストレスが無くなった事もとても大きいです。
②ドラム式洗濯乾燥機
ドラム式洗濯乾燥機にする前は、洗濯物を干すのに20~30分くらい時間がかかっていました。
今は、乾燥機にかけたくないものだけ外干しして、残りは全て乾燥機にかけてしまうので、洗濯にかかる時間は5分くらいになりました。
また以前は雨の日は部屋干しするか、コインランドリーへ乾燥機にかけに行っていたのですが、ドラム式にしてから天候に左右されなくなり、本当に助かっています。
わが家はシャープの10kgタイプ(ES-H10F-WL)を15万円ほどで購入。(以下は後継モデル)
Panasonicや日立の製品と比較して、シャープのドラム式洗濯乾燥機だけが自分の求めている機能を満たしていたので、こちらを購入しました。
結果は大満足!
メーカーによって乾燥方式の違いによる弱点があるので、それを知らずに買ってしまうと「こんなはずじゃなかった」と後悔する事になってしまうので、ドラム式洗濯乾燥機の購入を検討されている方は、ぜひご覧になって下さい。
ドラム式洗濯機、購入時の注意点など解説
部屋を片付ける(物を減らす)
不要な物を処分し整理する事で、片付ける時間や、掃除の手間を減らす事ができ、仕事にも集中できるようになりました。
また、古くて狭い賃貸でも快適に暮らせるように、DIYなどで工夫もしました。
以下の記事もぜひ参考にしてみて下さい。
テレビを見ない
以前は朝起きたらとりあえずテレビを付ける、帰宅したらテレビを付ける、といった感じで、テレビを見る事が習慣になっていました。
しかし、テレビを見ていたらいつの間にか何時間も経過していたという事が良くあり、意味もなくテレビを付ける事をやめました。
どうしても見たい番組がある時は、その時だけ割り切って見たり、後からネットで見るようにしています。
最近では見たい番組もほとんど無くなり、父がテレビを付けない限り、私も娘もテレビを付ける事はほとんどなくなりました。
自宅で働けるようにする
私は動画編集を兄に教わりながら勉強し、半年後に独立。自宅で働けるようになりました。
自宅で働くメリットは以下のようなものがあります。
- 通勤時間が無いので、その時間を仕事に充てる事ができる
- 仕事の合間に家事や用事を済ませる事ができる
- 家にいるので子供が急に体調が悪く学校を休む時なども安心
離婚してから2回外で働いた事がありましたが、残業で帰宅時間が遅くなってしまうと、子供の事が心配で仕事に集中できなかったり、平日は家事がままならない事も多かったので、自宅で働けるようになってそれらの問題が解消した事はとても大きかったです。
資格を取得して転職したい、フリーランスで働けるように技術を学びたいという方は、毎月最大14万円もらいながら資格取得が目指せる「高等職業訓練促進給付金」を利用してみるのも良いと思います。
以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にして下さい。
余裕がある時に新しいことを始める
メンタリストDaiGoさんが「余裕がある時に新しい事に挑戦しよう」と言っているのを聞き、時間とお金に余裕が出てきたタイミングで新しい事を始めました。
- YouTube
- ブログ
- 投資
YouTubeを始めた
離婚から3年後の2019年にYoutubeを始めました。
YouTubeはお金をかけずに始められるので、失敗してもリスクがほとんどありません。
チャンネル立ち上げから半年後には収益化に成功し、毎月少ないものの広告収入も入るようになりました。
今はYouTubeの収益で駐車場代を支払っています
とくに私のような個人事業主は収入が不安定で、もし病気をして働けなくなった場合も補償などがないので、収入の柱を増やす事はとても重要です。
YouTubeはストック型資産と言われるように、一度収益化できるようになると、寝ている間も作った動画がずっと稼ぎ続けてくれるので、シングルマザーの副業にもおすすめです!
ありがたい事に2024年8月現在では、5,040人の方にチャンネル登録していただいています。
「YouTubeでどのくらい稼げるのか気になる」という方は以下の記事もぜひ読んでみて下さい。
投資を始めた
両学長のYouTubeで投資について学び、2019年からつみたてNISAを始めました。
楽天証券で最初は5,000円からはじめて、現在では毎月5万円を積み立てています。
楽天証券は溜まった楽天ポイントを投資に充てる事ができ、手数料も安いのでオススメです。
私が何に投資しているかや、これまでの投資実績を知りたいという方は、以下の記事でまとめていますので、良かったら参考にして下さい。
ブログを始めた
YouTubeに投稿した内容の中には、動画より文字で読んだ方がわかりやすいものもある、と思いブログを始めました。
最近では両学長がおすすめの副業としてブログを紹介している事から、「ブログなら出来そうだしやってみたい!」と思っている方も多いのではないでしょうか。
ブログで稼ぐ方法は色々あるのですが、代表的なものにGoogleアドセンスというものがあります。
以下の記事では、私がGoogleアドセンスの審査に合格するまでにやった事についてまとめていますので、ブログで稼ぐ事に興味がある、という方はぜひ参考にして下さい。
まとめ
以上、離婚後に自力で生きていくために実践した5つの事を紹介しました。
離婚から8年が経過し、この5つの実践は現在も継続して行っています。
固定費を下げてお金の不安を減らし、自由な時間を増やす事で新しい事に挑戦して、自宅にいながら収入を増やせる努力をする。そしてそれらの知識の元となるのが情報収集です。
このようなサイクルで生活する事で、わが家の生活は年々楽になっているのと同時に、お金や生活に対する不安もどんどん減っています。
私はこの5つの行動を実践した事で、離婚後の生活をより良い方へ進める事ができたので、ぜひ参考にして頂けたら嬉しいです!
コメント